キッチンの見直し

より忙しくなった時のためにキッチンを少しずつかえました。

もう一度棚を全て開けて、より使っている物を近くに、ほとんど使わないものは捨てるか手が届かなくても良いところに場所を変えました。

重たいものは高いところにあげると万が一落ちてきた時に危ないのでどうしても低い位置になります。

ストウブの赤いお鍋を持っていて、見てるだけワクワクくるので、しばらく使っていたのですが、息子が持ち上げたがるのと、もし足の上に落としたら確実に骨折するだろうと予測されたので、相当悩みましたが捨てました。捨てると空間ができるので、連鎖でそこまで必要ないものも捨てることができました。

捨てたもの

1. ストウブのお鍋 上記の通り

2. ポテトマッシャー すりこぎ棒で代用できる

3. フライ返し 4つあったので一つにしました

4. プラスチックのお皿 

5. 大きなパイレックスのお皿

6. ボウル

7. 蓋がない、または蓋が緩くなっている保存容器

 

料理

1. なるだけ文明の利器を使い、実際に手を使う時間は短くする

2. 自分で選んだ食材で、より安全に美味しく

3. 最終的には火を使うのをゼロにするのを目標としていたが、ゼロにしてしまうと不測の事態で困ることに気づく

👆🏻

3.で一つ気を付けておくことは、停電の時に全ての電化製品が使えなくて泣き😭でした。しかも冬の寒さで給水のポンプも凍結して、断水も重なりました。

コンロとチャッカマンの組み合わせで、冬の停電時に暖かいヌードルが食べられた時は本当に幸せでした。滅多に起こらないことですが、起こった時の虚しさは想像を超えます。なので、普段の生活は火を使うのをゼロにしても、常にバックアップとして電気がなくても数日は暮らせる準備をしておく必要があります。我が家のコンロは4つあり、全部閉じてホットプレートを上に置いて使うように計画していましたが、やはり不測の事態に備えてコンロ2つは使えるように計画を変えました。

停電時、キャンドルは息子が触りたがるので危なくて、キャンドルを使う限り、ずっとそばについてる必要がありました。

 

料理に頻回に使っているお役立ちマシーン達

コンベクションオーブン 

タイマー付きのホットプレート 

インスタントポット 

バイタミックス 

スロークッカー

ホームベーカリー

炊飯器2つ

湯沸かし器2つ 一つはポットタイプ、もう一つは小さな鍋タイプで、ラーメン一人分であれば調理できます。

 

これら全てを少なくとも1日の一回は稼働させて日々の食事を楽しんでいます

 

ホームベーカリーでピザ生地を作るようになって、ピザを買うことがなくなりました。好きなトッピングを息子と一緒にのせて焼いて楽しんでいます。

 

 

 

瓶詰め保存食も透明なガラス容器で見えやすくて楽しんでいますが、私は何処に何を詰めたか、覚えられません。。